[ゲーセン(2007)]

人大杉 / 2007-04-29 (日)

なのでCSDD用のスコア埋めを少しだけ。

アイワズザワン穴パフェヾ(゚∀゚*)ノ
縦連打が綺麗にハマッた。
エラノス穴とか白虎穴でHARD落ちしたのは秘密。
まあ判定変わってから(ハイスピ倍率上がってから)白虎は安定して落ちますけどね。

[ゲーセン(2007)]

m9 / 2007-04-28 (土)

センスはゴミ曲だな。
なんでこんなのがワンモアエクストラなんだろう。空気嫁。

ポップンに6コインぐらい入れてきた。
凛と咲く花の如く8プレイぐらいしたんですがwwwww
新曲はもうこれだけでおなかいっぱいです。
[ コメントの受付は終了しています ]
1: NORE (04/29 01:33)
ワンモアがSenseとFAXXだった時点で
1次解禁後にもう1曲くらいAGO系のワンモア期待してたんだけどなぁ

正直残念だ 譜面難易度的にも曲的にも中途半端すぎる
2: えすt (04/29 03:08)
センスをワンモアにするぐらいならGOLDRUSHにしろよって思う。

でもまあ多分タッシュのせい。
タッシュが何らかの事情で参加できなかったみたいだから、
(おそらく)タッシュ枠のSILVERROOMとかワンモアとかが繰り下がって
現在の仕様になったのではないかと。
電人とか明らかに完全隠しっぽい曲だし。
3: NORE (04/29 14:20)
SilverROOM Candy Galy
GoldROOM VANESSA
PlatinumROOM Sense 2007

全てでROOMマークを集めるとGOLDRUSH(A)
TOTALNOTE 2007

こうですか わかりません
4: えすた@大学 (04/29 14:56)
SILVER:VANESSA
GOLD:タッシュが一曲
PLUTINUM:ギャリ
VIPONEMORE:GOLDRUSH

Extra専用:FAXX
ONEMORE:センス

こうです><
5: ぱくち (04/29 21:11)
Extra FAXX
ONEMORE GAMBOL

こうですか
この記事のリンク元 | 1 |

[ゲーセン(2007)]

特筆することはない / 2007-04-27 (金)

SP10段取ったよ!
DP9段絶対無理だよ!

CSDDのスコア募集はDJNAME何にしようかな。
KECAK!のままでいいかな。SIGSIGも捨てがたいんだが。
[ コメントの受付は終了しています ]
1: NORE (04/28 13:42)
ほら やっぱり取れた(´ω`)オメ

DJNAME S.TAMA
2: えすt (04/28 19:50)
SAITAMAのことかー

[ゲーセン(2007)]

ポップンADV / 2007-04-26 (木)

1コイン入れて雫EXやったら満足した件について。
つーか新曲やれよw

結局☆11でHARDクリアできたのはブロバンだけかー。
DUEは粘着すればできそうな気はするけどね。


某大手サイトpの管理人はクタラギと同じ香りがする。

[ゲーセン(2007)]

いやいや / 2007-04-25 (水)

VIPPERROOMは解禁されないだろうとは思ってたけどまさかバネッサがRECORD入りとは。
解禁穴のシングル一通りやったけど
無理スクラッチ糞ゲーばっかりでホント楽しくないなぁ。
10段はAA穴がいるので取れない。今作は9段確定\(^o^)/
4回やって4回ともAAで落ちたからな。
まあ10段にAA穴はある意味妥当だとは思うんだ。
だけど最近の段位認定にはすごく不満。
なんでそんなに新曲ばかり使うのかと。
昔どっかで段位認定は旧曲を中心に組むとか言ってなかったっけ…?
エキスパは新曲段位も新曲じゃあ旧曲を知ってもらう機会がなくなるじゃん。

シングル未HARDまとめ。
まとめるけどダブルがメインなので当面新規クリアはないと思われ。

運とKIAIゲー
色、バネッサ、ギャリ、スクリプ、ムンチャ、桜

できないことはない気がしないでもない
花粉症、spica、一八、スクスク、FAKE、コンチェ、V

無理
電人、オネモレ、プリドン、雪月花、トラノイド

(゚Д゚)ハァ?
AA、laser、rage、FIREFIRE、嘆樹、蠍、冥、FAX、扇子

[ コメントの受付は終了しています ]
1: えすt (04/25 22:54)
あ、そういえばFAXノマと灰見てないや。
もしかしたらFAX灰も無理辺りに入るかもシレン。
2: NORE (04/25 23:35)
穴FAXXノマゲなら楽勝なんだけどな
LASARは穴ジュデと穴ゴーストリバイバル足して3分の2した感じな気がする
ハァ?というより無理のほうだと思うんだが如何に
段位なら穴AA多分抜けれると思うんだ
ただし状態が覚醒or奇跡なコンディションですが
3: えすt (04/26 00:46)
Laser穴HARDは安定して16小節で落ちます。

AA2%でも抜ければ10段取得確定なんだけどな。

[ゲーセン(2007)]

遠征 / 2007-04-24 (火)

たまたまだとは思うんだけど。
たまたまそういう人たちが集まるゲーセンに入って、
たまたまそういう人たちが集まる時間帯だっただけであると思うんだけど。
なんでプレイする人する人みんなV穴HARDクリアしてくれるんですかね^^;
姫路怖い。
何故みんなVを選ぶかというのも疑問なわけだが。
私ですか。一人で空気読まずダブルやってました。シングルイラネ。

ところで脳トレで、カード排出時にリサが
「写真を印刷しておいたわよ。変なことに使わないでよね」
って言うんですけど変なことってなんですか!
教えて槍先生><
[ コメントの受付は終了しています ]
1: NORE (04/24 23:39)
それもしかしてSPで穴VやったらHARDクリアできたんじゃね?

人間大いなる流れに逆らえないんですよ 落ちさせてもらえませんよ
2: えすt (04/25 01:27)
その発想はなかった。

大いなる流れ久しぶりに聞いた。

[ゲーセン(2007)]

情報が交錯する時代 / 2007-04-22 (日)

なんかさ、固定配置じゃないとダメだとか練習はこの曲やれだとかさ、
そういう上級者の言葉を真に受けて実行する初心者多すぎじゃね?
早期から型にはまったプレイをするのは伸び悩む原因になるだけなんだが。

というわけでS.TART的に初心者の心構えをまとめてみる。
ちなみにここで言う初心者とは7段を安定して取れない人以下を指す。

1.ランダム常駐は7段安定してから(9段取ってからでも十分だと思う
2.スクラッチは指を二本以上使う
3.1小節に2個以上スクラッチがある場合は必ず交互に回す
4.鷲づかみ(皿+1などを左手で同時に取ること)は3段から
5.自分が適正と思ってるハイスピ-0.5(場合により-1.0)する
6.SUD+は使わない
7.ハイスピを上げたい場合は自分よりうまい人に相談
8.スコアグラフを表示しない
9.右利きならば右側推奨

これだけ守って1日平均2プレイぐらいしてれば半年で7段安定する。多分。
あああと好きな曲だけをやらないってのもあるか。
嫌いな曲をやる必要はないけどいろんな譜面を経験するべき。
いくつか解説。

3.同じ方向に回すというのは手の動き的に不自然である。
4分音符間隔を例に取る
・(押しで回す→手を元の位置に戻す→押しで回す→手を元の位置に戻す)x2
・(押しで回す→手を元の位置に戻しつつ引きで回す)x2
後者のほうが圧倒的に効率的だし、
どっちの方向でも回せるようになっておかないと、臨機応変に対応できなくなる。

5.2週間ぐらい前の記事でも言ったが、
ハイスピはオブジェ密度を調整するものと考えておかないと発狂に対応できなくなる。

6.bpmとハイスピの関係を熟知してから、及び曲を覚えてから使うべきである

8.気が散る、及びクリア力が伴わないうちから高スコアを目指しても非効率的


もちろん所詮ゲームだからやりたいようにやればいいんだけど、
難しい曲をクリアできるようになりたい、という目的に沿ってプレイするならば
上記のことを意識する(意識していればよく、必ずしも実行する必要はない)と
多分伸びる。

なんでかって言うと、出だしに書いてるように、固定観念にとらわれてる人が多い。
だからここでS.TART的なアドバイスを示して、新しい風を入れる。
いろんな案を混ぜて各人で昇華させることで上達を促しているのだ。


あーあとね。
あらゆるところで聞く「quasar穴をやれ」って意見だけどさ。
固定配置至上主義必死だな、って感じるんだけど。
[ コメントの受付は終了しています ]
1: NORE (04/22 21:32)
結局アドバイス云々が問題なんじゃなくて練習量
うまくならないとか言ってる人は大概そこまでプレイしてない
才能なくても8段くらいなら多分取れる
まあ才能と練習量に比例してうまくなるんだからしょうがない
7段でガオーされた?サファリ1000回やってこい、これでOKだと思う
好きな曲ばっかりやっててもうまくならないってのは禿同

とりあえず穴クエやっておけばいいと思うよ^^
2: えすt (04/22 22:28)
壁やろうぜ壁^^
3: TAK (04/23 03:48)
超禿同!
穴クエもさることながら、AA穴安定とかもう意味不明
4: NORE (04/23 17:58)
穴AAはもう多分CS AC その他色々で1000回はやってる
さすがにそれだけやればHARD安定もするさ

壁S乱の楽しさは異常
5: ぱくち (04/25 10:31)
DP穴クエやっておけばいいと思うアルよ
6: えすt (04/26 00:47)
穴ジェノHARDやってくる^^
トラックバック(4)

[ゲーセン(2007)]

今日ぶっこんだ1.5k円 / 2007-04-21 (土)

が無駄になった\(^o^)/ (下記事のコメント参照
期限は6/4。収録曲は68曲。NHAが全部にあると仮定して68x6=408譜面。
STANDARDで1プレイは4曲。408/4=102で10k円つぎ込めばいいわけだな。

計算したら嫌になった。やっぱやめた。
現行カードでHARD突撃するだけにしとこう。
DDではダブルあんまりやってないはずなんだし。
青龍穴とか玄武穴とかEasyで突撃した記憶はあるが…。

今回TaQ5曲も入れるんだね。これは間違いなくTaQコースがあるじゃないか。
CS買いませんけど。

しかしDD時代は☆10のHARDクリアとか夢のまた夢だったのに、
今日やったら意外と戦えましたよ。成長するもんだ。
BloodyTearはあと4小節だったんだけどなぁ。

[ゲーセン(2007)]

DD埋め埋め / 2007-04-20 (金)

すっかりDP and DPerなDJkecakことS.TARTですこんにちは。
たまにはS.TARTって書いとかないと本来のHN忘れられそうなので書きました。
他サイトにコメント残すときも自分で"えすた"とか書いてるしな…。

今日の成果はゲトーン灰クリアぐらい。

携帯サイトでMYBESTランク見たらSP1,2位がGAMBOL38回とウサミミ34回ですた。
どう見ても粘着しすぎです。でもMOOSEたんに勝てません。
ちなみに3位は花粉症で28回です。早く12に上がって欲しいものです。
んで以前、回数が同じ場合はVerが新しいほうが上に来る、
とか書いたけど全くの嘘でした。ごめんなさい。
追い付いたほうが下に来る、でよさそうです。
GAMBOL10回で一位、ウサミミ9回で2位の状態の場合で、
ウサミミを1回プレイしてGAMBOLと同回にすると、ウサミミが2位になります。
ウサミミを11回にした時点で初めて一位に上がります。


今後の予定。
記事タイトルのとおりです。
家庭用DDのために今回もDD収録曲SPDP全曲全譜面埋めます。
前回の家庭用ハピスカ用と違う点は、全てHARDで突撃するという点です。
そしてEasyなどの通常ゲージで上書きすることはありません。
今日は早速DP嘆き穴とカゴノトリ穴に突撃してきました(´∀`)
結果?
知りたかったらライバル登録してあなたも突撃するのですm9(`・ω・´)
[ コメントの受付は終了しています ]
1: NORE (04/21 13:56)
残念だが

※「楽曲のスコア」につきましては、アーケード版DistorteDのプレイデータの引き継ぎをされていた場合、譜面毎にアーケード版DistorteDでのスコアとアーケード版GOLDでのスコアを比較し、より高いものを収録いたします

って公式に書いてある 引継ぎ乙 だな
2: えすt (04/21 19:40)
オーケー分かった。
家庭用DDのための新規カード作ってくる。

[ゲーセン(2007)]

☆8無理ゲー / 2007-04-18 (水)

とりあえずwishユーロはランダム使ってHARDクリアしといた。
あとダカーポFishとプラズマもHARDで潰しといた。

☆8未クリア:drivin、たーかーくたーかーくたーかーk(ry
☆8未HARD(DDでのEasy引継ぎASSISTクリア):20曲ぐらい?

foreplay辺りはランダム使えばつぶれるかなぁ…。
何度も言うけどgapはどう見ても不可能です。本当に(ry


ここからシングルのお話。
がおーミラーは良譜面!