[ゲーセン(2007)]

情報が交錯する時代 / 2007-04-22 (日)

なんかさ、固定配置じゃないとダメだとか練習はこの曲やれだとかさ、
そういう上級者の言葉を真に受けて実行する初心者多すぎじゃね?
早期から型にはまったプレイをするのは伸び悩む原因になるだけなんだが。

というわけでS.TART的に初心者の心構えをまとめてみる。
ちなみにここで言う初心者とは7段を安定して取れない人以下を指す。

1.ランダム常駐は7段安定してから(9段取ってからでも十分だと思う
2.スクラッチは指を二本以上使う
3.1小節に2個以上スクラッチがある場合は必ず交互に回す
4.鷲づかみ(皿+1などを左手で同時に取ること)は3段から
5.自分が適正と思ってるハイスピ-0.5(場合により-1.0)する
6.SUD+は使わない
7.ハイスピを上げたい場合は自分よりうまい人に相談
8.スコアグラフを表示しない
9.右利きならば右側推奨

これだけ守って1日平均2プレイぐらいしてれば半年で7段安定する。多分。
あああと好きな曲だけをやらないってのもあるか。
嫌いな曲をやる必要はないけどいろんな譜面を経験するべき。
いくつか解説。

3.同じ方向に回すというのは手の動き的に不自然である。
4分音符間隔を例に取る
・(押しで回す→手を元の位置に戻す→押しで回す→手を元の位置に戻す)x2
・(押しで回す→手を元の位置に戻しつつ引きで回す)x2
後者のほうが圧倒的に効率的だし、
どっちの方向でも回せるようになっておかないと、臨機応変に対応できなくなる。

5.2週間ぐらい前の記事でも言ったが、
ハイスピはオブジェ密度を調整するものと考えておかないと発狂に対応できなくなる。

6.bpmとハイスピの関係を熟知してから、及び曲を覚えてから使うべきである

8.気が散る、及びクリア力が伴わないうちから高スコアを目指しても非効率的


もちろん所詮ゲームだからやりたいようにやればいいんだけど、
難しい曲をクリアできるようになりたい、という目的に沿ってプレイするならば
上記のことを意識する(意識していればよく、必ずしも実行する必要はない)と
多分伸びる。

なんでかって言うと、出だしに書いてるように、固定観念にとらわれてる人が多い。
だからここでS.TART的なアドバイスを示して、新しい風を入れる。
いろんな案を混ぜて各人で昇華させることで上達を促しているのだ。


あーあとね。
あらゆるところで聞く「quasar穴をやれ」って意見だけどさ。
固定配置至上主義必死だな、って感じるんだけど。
[ コメントの受付は終了しています ]
1: NORE (04/22 21:32)
結局アドバイス云々が問題なんじゃなくて練習量
うまくならないとか言ってる人は大概そこまでプレイしてない
才能なくても8段くらいなら多分取れる
まあ才能と練習量に比例してうまくなるんだからしょうがない
7段でガオーされた?サファリ1000回やってこい、これでOKだと思う
好きな曲ばっかりやっててもうまくならないってのは禿同

とりあえず穴クエやっておけばいいと思うよ^^
2: えすt (04/22 22:28)
壁やろうぜ壁^^
3: TAK (04/23 03:48)
超禿同!
穴クエもさることながら、AA穴安定とかもう意味不明
4: NORE (04/23 17:58)
穴AAはもう多分CS AC その他色々で1000回はやってる
さすがにそれだけやればHARD安定もするさ

壁S乱の楽しさは異常
5: ぱくち (04/25 10:31)
DP穴クエやっておけばいいと思うアルよ
6: えすt (04/26 00:47)
穴ジェノHARDやってくる^^
トラックバック(4)
1: 埼玉県公園情報/埼玉県公園 (04/23 15:44)
埼玉県公園に関する特集が盛りだくさんです。
2: 黒部市案内/黒部市 (04/23 17:41)
黒部市についてのお得な情報満載です
3: 氷見三昧情報/氷見三昧 (04/24 12:58)
氷見三昧に関する情報をご案内します
4: 八戸市医療機関紹介/八戸市医療機関 (04/24 17:46)
八戸市医療機関に関する旬な情報たっぷり!