まあ特別な成果はないんだよな。
灼熱SPHはやればやるほど出来なくなってきたので次回作稼働ぐらいまで放置します。
次回作があるのか知りませんが。
☆11の埋めがもう無理になってきたので、
☆12のクリアレート高いのに手を出してみたんですが( ゚Д゚)……
まあAnisakisとoratioはいけそうな気がする。
リランは行けそうな気がしたけど譜面見てみたら無理だった。
[ゲーセン(2011)]
たのしかった千葉滋賀佐賀 / 2011-03-06 (日)
[ゲーセン(2011)]
本日の成果 / 2011-03-05 (土)
☆6以下Allフルコン達成。
STILLなんとかHEARTさんはどうしようもなかったのでSRANで粘着撃破しました。
☆11ラクエンリミックス穴とXenon穴クリア。
Xenonは昔は瞬殺されてたのに今やると意外とできるもんだなぁ。
でもXenonはやっぱり最後ゲーでした。最終小節で2回も死んだ…。
STILLなんとかHEARTさんはどうしようもなかったのでSRANで粘着撃破しました。
☆11ラクエンリミックス穴とXenon穴クリア。
Xenonは昔は瞬殺されてたのに今やると意外とできるもんだなぁ。
でもXenonはやっぱり最後ゲーでした。最終小節で2回も死んだ…。
[ゲーセン(2011)]
DP基本・応用・小技・その他 / 2011-02-28 (月)
・ホームポジション
いわゆる12467的なあれ。
手を最も自然な形に開いてそのまま鍵盤に乗せれば大体こうなる。
ダブルのやり始めはとにかくこのポジションを意識し維持するようにしよう。
特に1鍵盤は小指、7鍵盤は親指で押す癖をつけておかないと後々詰む。
手っ取り早くちゃんと押せてるか確認したかったらdirtyノーマルの開始直後で。
・横スクラッチ
SPではスクラッチは前後(○↑ ○↓)に回す人が多いと思われるが、
DPでは左右(○← ○→)に回すほうが立ち位置と体の構造の関係上効率がよい。
また、SPで4分音符間隔程度で連続するスクラッチを同じ方向に処理(いわゆる押し押し)し、
それに従ってDPでも押し押しをしようとするとやっぱり詰む。
特に着地ゲー(FIREFIRE、REDなど)では着地しつつ毎回逆方向に回すスキルが必須であるため、
横スクラッチが重要となる。
・無理スクラッチ
皿+7とか。皿+1+7とか。物理的に全てJUSTGREATが取れないオブジェ配置。
16分以上の隙間があれば無理スクラッチとは一応言わないが、
Checkin灰やlion穴やdxy灰は無理スクラッチに分類するという人もいる。
攻略法は特にない。考えるな。感じろ。
SKYの月光穴が最後の無理皿譜面だったが、
resortのBrokenEden穴でまさかの無理スクラッチが採用された。
・忍者押し
1→3→5→7の白鍵階段を全て親指で処理する押し方。
腕全体をスライドさせつつ親指を上下させて順番に押していくイメージ。
それ単体で出現した場合にあえて使う必要はないが、
皿+1からそのまま白鍵階段に繋がることがあり、
その場合は(特にbpmが早い場合は)必須スキルとなる。
G59DPHのような皿+1→5→7のような配置も同スキルを用いて処理することができる。
名前の由来はパカパカパッションの類似スキルより命名した。
また横スクラッチの修得が前提条件となり、比較的上級技術である。
・35ロールは薬親
中央の白鍵2個(3番と5番)のトリルは3を薬指、5を親指でやると楽。
またその際指の上下で叩くのではなく、手首を回転させて叩くとなお楽。
余った小指で1鍵盤の対応、中指と人差し指がフリーになることで
246への対応がやりやすくなる。
Colors灰、TheCube穴などでは割と(私的には)必須スキル。
いわゆる12467的なあれ。
手を最も自然な形に開いてそのまま鍵盤に乗せれば大体こうなる。
ダブルのやり始めはとにかくこのポジションを意識し維持するようにしよう。
特に1鍵盤は小指、7鍵盤は親指で押す癖をつけておかないと後々詰む。
手っ取り早くちゃんと押せてるか確認したかったらdirtyノーマルの開始直後で。
・横スクラッチ
SPではスクラッチは前後(○↑ ○↓)に回す人が多いと思われるが、
DPでは左右(○← ○→)に回すほうが立ち位置と体の構造の関係上効率がよい。
また、SPで4分音符間隔程度で連続するスクラッチを同じ方向に処理(いわゆる押し押し)し、
それに従ってDPでも押し押しをしようとするとやっぱり詰む。
特に着地ゲー(FIREFIRE、REDなど)では着地しつつ毎回逆方向に回すスキルが必須であるため、
横スクラッチが重要となる。
・無理スクラッチ
皿+7とか。皿+1+7とか。物理的に全てJUSTGREATが取れないオブジェ配置。
16分以上の隙間があれば無理スクラッチとは一応言わないが、
Checkin灰やlion穴やdxy灰は無理スクラッチに分類するという人もいる。
攻略法は特にない。考えるな。感じろ。
SKYの月光穴が最後の無理皿譜面だったが、
resortのBrokenEden穴でまさかの無理スクラッチが採用された。
・忍者押し
1→3→5→7の白鍵階段を全て親指で処理する押し方。
腕全体をスライドさせつつ親指を上下させて順番に押していくイメージ。
それ単体で出現した場合にあえて使う必要はないが、
皿+1からそのまま白鍵階段に繋がることがあり、
その場合は(特にbpmが早い場合は)必須スキルとなる。
G59DPHのような皿+1→5→7のような配置も同スキルを用いて処理することができる。
名前の由来はパカパカパッションの類似スキルより命名した。
また横スクラッチの修得が前提条件となり、比較的上級技術である。
・35ロールは薬親
中央の白鍵2個(3番と5番)のトリルは3を薬指、5を親指でやると楽。
またその際指の上下で叩くのではなく、手首を回転させて叩くとなお楽。
余った小指で1鍵盤の対応、中指と人差し指がフリーになることで
246への対応がやりやすくなる。
Colors灰、TheCube穴などでは割と(私的には)必須スキル。
[ コメントの受付は終了しています ]
- 1: ばに (02/12 01:26)
- あの..
ストーリーモードでパネル完成させたら携帯サイトで待受貰えるのはもうご存知だとは思いますが…
せっかくなので1ヶ月分だけ登録して待受貰ってみてはどうでしょうか? - 2: s.tart (02/12 07:49)
- 私が手に入れてる情報だとパネルの絵そのままじゃないらしいし、
スマホ用じゃないらしい。
[ゲーセン(2011)]
収穫がありすぎるんだが / 2011-02-27 (日)
☆11新規HARDクリア
BitterChocoStriker穴
EnergyDrive穴
カンフー穴
ProgrammedLife穴
R5穴
REDZONE穴
TomorrowPerfume穴
☆6新規フルコンいろいろ。☆6未フルコンが3曲に。
☆10パラなんとかロストさん灰フルコン
☆7も地味にフルコン増えた。
とりあえずこれだけは言える。イヤッホォーーーゥと。
BitterChocoStriker穴
EnergyDrive穴
カンフー穴
ProgrammedLife穴
R5穴
REDZONE穴
TomorrowPerfume穴
☆6新規フルコンいろいろ。☆6未フルコンが3曲に。
☆10パラなんとかロストさん灰フルコン
☆7も地味にフルコン増えた。
とりあえずこれだけは言える。イヤッホォーーーゥと。
[ コメントの受付は終了しています ]
- 1: けり (02/28 00:13)
- トモロー出来たら☆11ほとんどいけるんじゃない?
- 2: s.tart (02/28 20:14)
- まだまだ残っておりますよっ
ttp://hoge.nu/index.php?u=arcade11/20110105.htm
[ゲーセン(2011)]
日替わり終了 / 2011-02-20 (日)
今週のボダブレはマップが日替わりでよかったね。
といっても月曜と土曜と日曜しかやってないんだけど。
月曜の戦線突破は毎回毎回50秒でコアが割れてて早押しゲーム過ぎたわw
土日は単凸がしにくいマップでポイントが全然稼げなくて、
月曜終了時点A1の+200ptぐらいだったのが二日でA1の-40まで落ちた。
あと2戦ぐらいでA2に戻りそう。A1を維持する利点がないから執着はしてないけど。
どうでもいいけど最近の曲レビューの適当さが半端ない。
といっても月曜と土曜と日曜しかやってないんだけど。
月曜の戦線突破は毎回毎回50秒でコアが割れてて早押しゲーム過ぎたわw
土日は単凸がしにくいマップでポイントが全然稼げなくて、
月曜終了時点A1の+200ptぐらいだったのが二日でA1の-40まで落ちた。
あと2戦ぐらいでA2に戻りそう。A1を維持する利点がないから執着はしてないけど。
どうでもいいけど最近の曲レビューの適当さが半端ない。